すすきの『TOP』癒やし系ホスト・ハルがホストを通して持てた自信【独占取材】

公開日:2024/03/22
今話題のホストさんをご紹介する本シリーズ。
今回は癒やし系ホストとしてすすきので知名度を上げている『TOP』のハルさんにお話をうかがいました!
『TOP』は仁さんのプロデュース力のもと、多くの未経験者が花開いているホストクラブ。待遇の充実している、働きやすい環境が特徴的です。
そんな同店で活躍するハルさんはホストを通して自己肯定感が身についたと話されます。
本インタビューでは、どのように自己肯定感が身についていったか、ホスト業界に足を踏み入れた理由、輝き続ける秘訣などを存分にお話しいただきました!
「自信はないけどホストに興味がある」という方にとって必見の内容です!ぜひ最後までご覧ください。
トピック
まさかの転職!ホストに魅了され、自己肯定感と自信、お金を手に入れられた

―ハルさんはどうしてホストの世界に足を踏み入れたのですか?
ハル:ホストを始めたのは2021年4月。来月(※2024年4月)でちょうど3年になります。
始める前はホストが怖いと思っていたし、まさか自分がホストになるとは思っていませんでした。
ホストを始めたきっかけは、知り合いの女の子の紹介です。とあるホストクラブに通っていた女の子から「ホストやってみない?」って。
あんまりないパターンですよね(笑)
その時、料理人だったんですけど、コロナの影響で大打撃を受けていて……そんな時に女の子が声をかけてくれたんです。
その後に本当に話を聞くだけでホストクラブに行きました。女の子に行くって約束してしまっていたから行かなきゃって(笑)
元々は体験入店をするつもりも、ましてやホストをやるつもりもなかったです。
―行ってみたら体入だったということですか?
ハル:そうです(笑)
でもいざ体入してみたら、お酒を飲んで喋ってお金を稼げるなんて良い仕事だなって(笑)
ホストという仕事に魅了されたんです。
―約3年続けてみて、ホストの魅力はなんだと思いますか?
ハル:固定給ではない分、頑張った分だけ報酬があることですね。僕にとってはゲームのような感覚です。
それにホストは自分を磨く仕事で、自分を磨きながら頑張った分しっかりお給料という形で返ってきます。
僕としてはその点が「ホストって良い仕事だな」と思います。
―ホストをやる前とやった後で変わったことはありますか?
ハル:自己肯定感と自信がついたこと、それから女性と話せるようになったことですね。昔は女性と話すのが怖かったんです。
あとは金銭的に余裕が生まれました。
昔は迷わず牛丼の並盛を頼んでいたけど、今は躊躇なくセットやトッピングつけたり、安いハンバーガーでなく1個2,000円くらいのハンバーガーを食べたり(笑)
嗜好品にお金を回せるようになりましたね。
食べたいもの、買いたいものにお金を出せるって結構大事なこと。ホストを始めてからしっかり稼いで、我慢する必要がなくなりましたね。
ちなみに『TOP』はしっかりお給料がもらえますよ!
ホストを通して自己肯定感が上がった要因とは?

―ホストになって自己肯定感が高まったとお話がありましたが……
ハル:たしかに昔よりも自己肯定感は高まったと感じます。他のお店の方を見ると自信を失ったりはしますが……(笑)
ただ僕が自己肯定感が上がったと感じるのは、「指名料」にあります。
『TOP』の指名料は2,000円。決して安いものではありません。それでもお客様は僕と会って話すためにその指名料を支払ってくれています。
指名料を払ってまで来てくれるということは、僕にお金を払う価値を感じてくれているということ。認められた気がして、自己肯定感を少しずつ高められました。
最近はあまりありませんが、少し前は指名のお客様の来店が途切れた瞬間もありました。でもそういう時こそグッと耐えるタイミングです。
お客様へ真摯に対応し続け、その先に指名がついて、自己肯定感が高まって自信がついて、今の自分になれたんだと。
―お客様に選ばれるコツはありますか?
ハル:基本ふざけたキャラクターでいることでしょうか……変な奴だって印象づけているというと、分かりやすいかもしれません。
お客様にも様子がおかしいと思われていると思います(笑)
それで興味があるからもう一回会ってみるかって思っていただけているんだと思います。
輝き続ける秘訣は意地!?

―ハルさんを指名するお客様はどんな方が多いですか?
ハル:ホストに通ったことのある女性が多いですね。「もうホストは良いかな〜」なんて思っていた方が指名してくれることも。
僕はよく「ホストっぽくない」と言われるので、それが要因かもしれませんね。
―ということは、もともと活躍されていたたんでしょうか?
ハル:はい、そうです。『TOP』がオープンした当初から主要メンバーに選んでいただいていました。
―現在も主要メンバーとして走り続けていらっしゃいますよね。
ハル:そうですね。ここまで続けられる秘訣は「意地」ですね!
「たまたまでしょ?」と思われたくなかったので、意地でも継続していこうと。
たまに出てくる「負けず嫌いの性格」が発揮されていますね。普段はあまり負けず嫌いな面は出しませんが……。
―ちなみにハルさんは普段どのような営業をされているのでしょうか?
ハル:いくつかのパターンがあるので、一概には言えませんが基本的にはお客様の話をひたすら聞くことに徹しています。
例えば、お客様のほうから「今日行くね」と言ってくださった際は、何か話したいことがあると思うので聞き役に徹します。
お客様が話したい時って僕からの答えは求められていないことが多いので、聞き役に徹してお客様のストレス発散になれたら嬉しいと思っています。
ちなみに『TOP』というお店が好きで来店する方も多いです。うちは未経験が多いけれど、ヘルプの質が良いんです。
その要因はやはり先輩の教え。仁さんをはじめ上の方による指導が良いおかげです。
―TOPは教育に力を入れていらっしゃいますよね。
ハル:そうですね。現在は少数精鋭ということもあり、一人ひとり丁寧な指導をしてくれます。手厚いですね。すごく面倒を見てもらえる安心の環境です。
僕も現在は新人ホストの指導に入ることがあります。
僕たち主要メンバーが指導に入るときは、それぞれ得意分野を教えています。
それぞれの得意分野の話が聞けるので、未経験のホストにとっては良い環境ではないでしょうか。
良い環境といえば、『TOP』には未経験の頑張りが認められるキャンペーン期間があるんですよ!
―詳しく教えてください!
ハル:未経験だと最初から活躍するって、正直難しいと思います。
でも『TOP』は新人だからこそできることでチャンスと報酬が受け取れるキャンペーンを設けています。
その時々によって内容は変わりますが、新人でも頑張れるような内容なんです。
毎月変わるので面白いと思いますよ。
兄貴的存在である仁さんに付いてきたから今がある

―ハルさんが実際働いていて感じるTOPの魅力は何ですか?
ハル:やはり人間関係の良さでしょうか!仕事中は真面目に働いていますが、ふとした瞬間に学生の時のような楽しさを感じます。
結局のところ良い人が多いんです。職場に行くのが楽しいんですよね。TikTokを見ていただければ楽しさが伝わるかと!
1割真面目で9割楽しい……この表現が分かりやすいのかな。
あと、人間関係の良さって仁さんの人柄が影響していると思います。仁さんは優しいし、僕らにもフランクに接してくれます。
仁さんとは前の店舗から一緒に働いていて、僕が今こうしてホストとして力をつけてこられたのは仁さんについてきたから。
仁さんはゴリゴリの陽キャで、普段はしゃいでいるように見えますが、実はいろいろ考えていらっしゃるんです。
頭が切れる方なので盛り上げてほしいところで的確に盛り上げてくれるし、真面目なシーンはしっかり真面目でいてくれる。
両方一人でできるし、みんなの面倒も見てくれるところが仁さんのかっこいいところですね。兄貴みたいな存在です。
―ハルさんにとってTOPとはどんなお店ですか?
ハル:良い人を引き寄せる場所。キャストもお客様も、僕はここにいて良い人にしか出会ったことがありません。
ホストに興味があるなら、とりあえずやってみると良いと思います。
正直相性もあるので、合わなかったら違う環境に身を置けば良いと思います。遊びに来る感覚で体入来てみると良いのではないでしょうか。
僕自身、体入するつもりもなくお店に行って、なんとなく体入して今に至ります。
『TOP』は特に良い環境なので、僕としてはお店に一度来て見てほしいなと思います。
―最後にハルさんの今後の目標を教えてください!
ハル:大手のホストさんみたいに、街中やSNS上で「TOPのハルくんだ」と言われるまで知名度を上げることです!
―ハルさんのますますのご活躍を楽しみにしています。本日はありがとうございました!
ハル:ありがとうございました!
※本記事は、2024年3月22日時点での取材内容をもとに構成しています。今後の制度やルールの変更により、一部内容が掲載当時と異なる可能性があります。