熱意こそが道を照らす──大阪ミナミ『CODE』風早歩が語る、ホストとしての向き合い方【独占取材】

公開日:2025/04/03
ホストに興味はあるけど、自分にできるか不安。そんな想いを抱く読者に届けたい「現場のリアル」。
トピック
将来を見越したP’CE GROUPへの移籍

ホストを始めたきっかけから伺ってもよろしいでしょうか?
風早歩:もともとは小児科の医師を目指していたんですが、夢が絶たれ……歩合の仕事を探して居酒屋のキャッチのバイトを始めたんです。
P’CE GROUPに移籍したのは?
風早歩:ホストとしてもっと高みを目指したくなったんです。まさに運命の出会いですね。
風早歩:ですね(笑)ひとりで勝つんじゃない。全員で勝てるチームを作る

意識に変化はありましたか?
風早歩:お店ってひとりじゃ作れないんですよ。ヘルプがいて、内勤がいて、スタッフがいて、お客様がいて。だから、全員が役割を理解して、全員で目標に向かえるチームじゃないと、絶対に強くなれない。そのために具体的に意識していることはありますか?
風早歩:僕が大事にしているのは「言葉が届く関係性」を作ることです。信頼されるには、背中で見せることも欠かせないですよね。
風早歩:そうですね。だから、僕自身も意識してます。未経験でも輝ける理由──「頭の使い方」で変われる世界

『CODE』は未経験からのキャストさんも多いですよね?
風早歩:多いですね。(柊)ユトも未経験スタートです。未経験のキャストさんにはどんな声かけをされているんですか?
風早歩:「自分がどうなりたいか」をまず考えてもらいます。目標も夢もないまま働いても、モチベーションが続かないんで。頭の使い方、ですか?
風早歩:はい。うまくいかない時って、感情で動いてることが多いんですよね。「あの子は才能があるから」「自分は向いてない」って思い込んじゃう。「人生を変えるのは、自分」──CODEが持つ“居場所”の力

未経験からでも『CODE』なら安心して未来を見据えられそう!
風早歩:ありがとうございます!とはいえ自分に自信がない……ホストはちょっと怖いかも……という方もいますよね。
風早歩:そうですね。今後のご活躍も楽しみにしています!本日は素敵なお話ありがとうございました!
風早歩:ありがとうございました!※本記事は、2025年4月3日時点での取材内容をもとに構成しています。今後の制度やルールの変更により、一部内容が掲載当時と異なる可能性があります。