歌舞伎町『SINCE YOU... -Dの一族本店-』(株)あすかの限界を決めないホスト道【独占取材】

13年目を迎えた今もなお、第一線で活躍し続けるホスト・(株)あすかさん。
支配人としてお店を引っ張りながら、個人としても指名・売上ともにグループ上位をキープし続けている姿は、まさに「継続の鬼」。
今回のインタビューでは、ホストとしての原点から、今の支配人としての想い、そして『SINCE YOU... -Dの一族本店-』(以下Dの一族本店)というお店のリアルまで、たっぷり語っていただきました!
トピック
ホスト人生の原点は「東京で生きていく」ための決意だった

失礼ながら、まず「(株)あすか」って名前の由来が気になります(笑)
(株)あすか:やっぱり気になりますよね(笑)元々は椿あすかって名前だったんです。柊つばきさんという先輩を超えるために「冬を超えて春になる」って意味を込めて。気づいたら「柊あすか」になっていたんですが(笑)
でもやっぱりオンリーワンになりたい。それに柊とつけていたキャストたちともちょっと僕は一線違う感じだったので、「お前は(仮)だ!」みたいなことも言われて(笑)
そんな時に株と柊って形が似ているね、と先輩方と話してノリと勢いで(株)あすかになりました(笑)
ホストを始めたきっかけについて教えてください。
(株)あすか:もともと関西の大学に通っていたんですけど、親と揉めて、東京に出てきたんです。東京に来るためには自分で学費も生活費も全部なんとかしないといけなくなって……。とにかく「今、稼げる仕事」としてホストを始めました。最初はDJをしていたんですが……大変で!
学費を稼ぐためにホストをする子は多いですね。
かなり背水の陣だったんですね。
(株)あすか:そうですね。でも、「やるしかなかった」って状況が逆に良かったのかも。当時はホストのことなんて何も知らなかったけど、とにかく生きるために必死でやってました。当時入ったのは個人店からグループ展開したお店。Dの一族本店には吸収合併という形で来ました。シンスユーには知り合いがいたので、僕自身もやりやすかったし、何より働きやすい!
本当にシンスユーで良かったなって思います!
その後、ずっとホストを続けてきた理由は?
(株)あすか:ホストって「自分の頑張りがダイレクトに返ってくる」仕事だと思うんですよね。お金もそうだけど、お客様からの評価だったり、自分の価値がそのまま結果になる。そういう部分が自分に合ってたのかもしれないです。だから大学を卒業してからもホストという道を選びました。将来やりたい時にお金があったらほうがいいな、と思い選択しましたね。
お金があると余裕が生まれますよね。やりたいことも考えられる。人生は1回だからこそ、稼いだお金が何かのための活力になったらなって思ってます。
「お金があれば……」というハードルがなくなりますね。
(株)あすか:おっしゃる通りです。今はいろいろ考えますが、「楽しいこといっぱいやろう」と旅行も行ったし、タワマンにも住んでみたし、新宿から離れたタワマンからタクシー通勤をしたり(笑)
浪費がすごかったけど、その経験があるから今があるなって。今は電車を使います!(笑)
支配人として、個として。「売れ続けるホスト」にこだわる理由

あすかさんは売上も指名も安定している印象です!
(株)あすか:そうですね。グループではフランチャイズで参入した2017年度にグループ売上・指名No.3をいただいています。うちの店の去年(2024年度)年間No.1です。
売上も指名本数も安定していると自信を持って言えることですが、これはみなさんのおかげです!
謙虚!どんなことを意識されているのでしょうか?
(株)あすか:一番は“売れ続ける”こと。ホストって一度は誰でも売れると思うんです。でも、売れ続けるのは本当に難しい。その違いを生むのが“意識”だと思ってて。自分の中に1本の芯を持ち続けること。それがすべてのスタートです。13年間、それをずっと?
(株)あすか:はい!僕は毎日が勝負って思ってます。1回休もうとか、今月は諦めようとか、売れたときに満足した瞬間に成長が止まる気がしていて。
常にメンタルを維持する意識は、ホストじゃなくても大事なんじゃないかな!
売れ続けたいと思うに至ったのはなぜでしょうか?
(株)あすか:やっぱり負けたくないという思いですね。ホストってかっこいい子がめちゃくちゃ多い。でもその人に負けたくないなって。ド根性精神ですね(笑)
でもその負けたくない気持ちって本気だから女の子に伝わるんです!それにホストでも昼の仕事でも「負けたくない」という気持ちを持っている人って強い。成功するんです。
その姿勢が今の支配人という役職に?
(株)あすか:最初はそうでした。やっぱり役職上がるとお金も増えるし(笑)でも今は下の子たちをどれだけ成長させられるかを考えています。良い結果を出してあげたいですよね。
すぐに諦めるのではなく、負けない気持ちを持ち続けることで成功にたどり着いてほしい。
何も変わらずつまらない人生ならホストじゃなくても良い。せっかくホストを始めたんだったらちゃんと成長させて楽しい人生にしてあげたいんです。
これは女の子に対してもです。昔は違いましたが、今は気持ちに寄り添って楽しんでもらうことが第一。楽しんでいただくことが、本当の接客だと思うので!
『Dの一族本店』は、個性が尊重される“多国籍文化”

頼りがいのある上司像だと思いました!
(株)あすか:ありがとうございます(笑)ホストって稼げるのはもちろんですけど、人生において身になることが学べる。僕も紆余曲折を経て今の考えに至っています。
Dの一族本店はどんなお店ですか?
(株)あすか:一言で言うなら多国籍文化ですね。うちは、いろんなタイプのホストがいて、それぞれのやり方や価値観を尊重してる。
誰か一人のやり方に全員が合わせる、みたいなことは一切ないんですよ。一緒に高め合うみたいな。
でもSINCE YOU...GROUP内に本店と呼ばれる4店舗のうちの1つとして、他の本店に負けたくないって気持ちをみんなが持っていますね。
サッカーや野球の海外リーグを想像してもらえるとそういうお店がいかに強いかがわかります(笑)
新人さんや経験者にとっては心強い環境ですね。
(株)あすか:そう思います。未経験でも「自分らしく」挑戦できるし、他店経験者が入ってきても「前の自分」を否定されることはない。むしろ「ここならもっと成長できそう」って思ってもらえるような雰囲気を、幹部全員で作ってます。
それにその子にあった教育をするから、「俺の背中を見て、俺のやり方を全部やれ!」といった押しつけもありません。
いろんな人がチャレンジしやすそう!
(株)あすか:そう!たくさんの人にチャレンジしてほしい!正直、不安はあって当然だと思います。でも、それを超えた先に「人生を変える出会い」がある仕事だと思ってるんです。
僕自身、全然順風満帆じゃなかったし、苦しいこともいっぱいあった。でも、そのすべてが今の自分を作っているんです!
限界を決めないホストのこれから

明るい未来が広がるようなお話をたくさん伺えました!
(株)あすか:そういっていただけたら嬉しいですね。限界って、自分で決めてるだけなんですよ。僕は、今この瞬間も成長途中だと思ってます。だからこそ、どんな人でも、どこからでもスタートできるって伝えたい。
Dの一族本店には、そう思える仲間と環境がそろってます。一緒に挑戦していきましょう!体入待ってます!
最後に今後の目標を教えてください!
(株)あすか:Dの一族本店を1億の店にすること。そして僕自身も1億を売る男になって、それをお店全体に浸透させていきたいと思っています!時代的にホストって偏見も多くてよく思われないこともある。周りに心配されたり、本当にこのままやってていいんだろうかって思うかもしれない。
だから僕はその不安を取り除いきます。コンプラ系は徹底しているからこそ、従業員もお客様も安心できて、親にも誇れるお店にしたいなって。僕はこの仕事に誇りを持ってほしいんです。
そして売上も上げられてどこよりも楽しいお店にしたいなって!この仕事をやってよかった本気で思える環境を作っていきたいです!
ワクワクしながら入店してくれたら嬉しいですね!