歌舞伎町の超老舗ホスト『愛本店』期待の成長株・大和が追及できた自分らしさ【独占取材】

公開日:2025/01/17
今話題のホストさんを紹介するシリーズ。
トピック
鞄ひとつだけを持ってチャレンジした場所が愛本店で良かった

大和さんはいつ頃からホストを始められたのでしょうか?
大和:2023年11月末に入店したので、ちょうど1年くらい前ですね。(※取材時2024年12月)なぜホストになろうと?
大和:正直に言うと、生きるためです。いろいろあって……すぐにお金がもらえる仕事を、ということでホストを始めました。ホストを始めた後に感じたギャップなどはありますか?
大和:はい!ホストはきらびやかな世界のイメージだったんですが、思った以上に「真面目」。それはどうしてですか?
大和:業界柄もありますが、ホストは先輩後輩っていうのは入った順。だから年下の先輩がいるわけです。なじみやすい環境なんですね。
大和:本当にそう。ホストを始める人って人見知りなことが結構多いと思うんですが、すぐに慣れる環境が整っていますね。接客業経験者でも苦戦。でも成長を感じられた。

接客業を経験されていたとのことですが、テーブルマナーには苦戦を?
大和:そうなんです。特にうちはテーブルマナーがしっかりしているお店なので、最初はテーブルマナーに気を取られたり、お客さまと話しているとお酒を作り忘れたり……最初はかなり苦戦しました。たくさん反復するからこそ、愛本店の方々は美しいテーブルマナーで接客ができていらっしゃるんですね!
大和:もちろんより良くしようとみんなでディスカッションして、新しいルールが追加されることもあります。普段から気を遣うようになったということは、実生活でも良い影響が?
大和:はい、ありました!同伴といったお店の外でも男性がどちらを歩くべきか、エスカレーターは上に行くべきか下に行くべきかとか、そういった細かいところにも影響していると思います!ホストの仕事を通してご自身の成長を感じられた点はありますか?
大和:人のことを考えられるようになりました。自分のことよりまず相手のこと。相手を本当に思った行動ができるようになったと思います!愛本店だから見つけられたホストとしての自分らしさ

ホストとしてぶらさない考えはありますか?
大和:笑顔でいること。ネガティブな要素ってお客様に伝わると思うんです。常にポジティブでいるようにするために、笑顔を忘れないようにしているんです。ギャップは強みになりますね。
大和:ええ。強みであると同時に、ギャップはホストとしての自分らしさかなと思います!愛本店さんは本当に手厚いんですね!
大和:本当に!すごくしっかりしていて、ヘルプのへの字から教えてもらえるようなお店です。理想のホスト像と愛本店でなりたい姿

大和さんの理想のホスト像はありますか?
大和:やっぱり壱さん。外見だけでなく人としてかっこいい方なんです。愛本店ならではの魅力を教えてください。
大和:お酒が好きだから仕事でお酒が飲めることは外せないんですが(笑)最後に今後の目標を教えてください!
大和:愛本店というお店の名に恥じないホストになること。本日は素敵なお話ありがとうございました!
大和:ありがとうございました!※本記事は、2025年1月17日時点での取材内容をもとに構成しています。今後の制度やルールの変更により、一部内容が掲載当時と異なる可能性があります。