新人ホストが序盤に当たる壁の1つが、シャンパンコールです。
シャンパンコールについて詳しく知らない方はもちろん、上達するコツを知りたいという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、シャンパンコールについて詳しく紹介!
おおまかな流れやメリット、上達するコツなどを解説しています。
最後まで読めば、自信を持ってシャンパンコールが出来るようになり、ホストとしてワンランク成長できるはず!
✅今なら体入でホスパラから10,000円もらえる!
「ホストで働こうか迷っている」「ホストで人生一発逆転したい」「高収入を目指せる仕事がしたい」など
今なら、体験入店するだけで店舗の体験入店料に加えて体入ホスパラから10,000円がもらるキャンペーン中!
自分に合ったホストクラブがきっと見つかる!
シャンパンコールとは、高額なシャンパンを注文してくれたお客さまに対して感謝を伝えるパフォーマンスです。
お客さまのテーブルを複数のホストたちが囲い、音楽に合わせてマイクパフォーマンスや振り付けを披露。
担当ホストがお客さまに感謝を伝えたら、最後は「姫マイク」と呼ばれるお客さまからの一言で締めくくります。
注文金額が高くなるほど、パフォーマンスが派手になっていくのもシャンパンコールの特徴です。
そんなシャンパンコールは、1999年に業界大手である『group dandy』のレジェンドホスト「頼朝」が生み出しました。
当時は画期的なシステムだったため、競合のホストたちもこぞってマネをしていき世に浸透。
今となってはホストクラブの代名詞にまで上り詰めました。
シャンパンコールはいくらから注文できるのか、金額別で解説します。
コールごとに金額の差が激しいため、認識違いを防ぐためにもおおよその相場は把握しておきましょう。
30,000円もしくは50,000円以上の注文が入れば、一般的なコールが始まります。
テーブルについていないホストが数人集まって行う通常のシャンパンコールです。
該当するシャンパンは、「フェリスタス」や「モエ・エ・シャンドン ネクター・アンペリアル」、「ヴーヴ・クリコ」など。
ちなみに歌舞伎町で活躍するホストグループ『NEW GENERATION GROUP』は、50,000円からシャンパンコールを受け付けています。
お店によって差異はありますが、「シャンパンコールは50,000円以上から」と思っておいて良いでしょう。
20万円〜30万円以上のシャンパンの注文が入ると、通常とはひと味違う「オールコール」に進化します。
オールコールとは、店内にいるホストが集まり総出で行うシャンパンコールです。
お客さまの担当以外のホストは、たとえ他のお客さまと一緒にいたとしてもその場を離れて参加しなければなりません。
担当ホストのメッセージが長くなり、お客さまはより特別な時間を過ごせます。
セレブが愛飲するほどの高級シャンパンも含まれるため、お客さまへのコールもより盛大になります。
金額が100万円を超えると、ひと味もふた味も違う特別なコールになります。
「狙い撃ち」や「レクイエムコール」「キラーコール」など、お店によって条件も呼び方も異なるのが特徴です。
たとえば、『group dandy』が発祥とされる狙い撃ちは、スピード感あるテンポで約7分間コールをします。
なお単体で100万円のシャンパンを用意しているお店もあれば、複数の高級シャンパンをセットにして100万円にカウントするお店もありますよ。
お店によりけりですので、高額シャンパンを入れる際には事前に確認しておく方が安心でしょう。
ホストがシャンパンコールするメリットは2点あります。
お客さまだけでなく自分も得をするので、どちらも押さえておいて損はしませんよ。
シャンパンコールはお客さまからすると、いわば高額を使った証。
通常のシャンパンコールはもちろん、100万以上のオールコール、キラーコールとなれば店内のホストを独占し、被りを含めた周りからの羨望の眼差しも集まります。
ホストクラブで遊ぶにしても、シャンパンコールがあるか無いかでその日の満足感に圧倒的な差が生まれます。
さらにお客さま自身がシャンパンコールを受けていなくても、どこかでシャンパンコールがあればかなり印象に残るはず。
だからこそホスト側としては、営業前にシャンパンコールの練習や指導をし、お客さまに満足してもらえるよう努力しているわけです。
自分の売り上げを誇示できるのもシャンパンコールのメリットです。
ライバルホストが注視しているのは、もちろんシャンパンが入った時。
シャンパンコールはまさに売り上げが上がった瞬間ですから、「競争を一歩リードした」と名実ともにアピールできるわけですね。
ライバルホストに差をつけられれば、どんなホストであれ誇らしく思うでしょう。
たくさんの視線の中で売り上げアップの瞬間を見てもらえる喜びは、ホストの醍醐味と言っても過言ではありません。
シャンパンコールは必ずしもすべてのお客さまが好むとは限りません。
というのも、お客さまの中には「目立ちたくない」「騒ぎたくない」という方もいるから。
純粋に担当ホストとだけ話がしたいお客さまもいるのです。
仮に高額なドリンクが入ったとしても、シャンパンコールが苦手・嫌いというお客さまがいたら、強要はせず受け入れてあげましょう。
トークだけで楽しませられるかどうかも、ホストの腕の見せどころですよ。
ここからはシャンパンコールの流れについて解説します。
まだシャンパンコールの経験がない新人ホストは、今後披露する機会が来るはずなのでぜひ予習してください。
シャンパンの注文が入ると、「~番テーブルからシャンパンいただきました~!」といったアナウンスが流れ、店内の照明やBGMは一変します。
続々とホストが動き出し、注文したお客さまのテーブルを囲うような形で集結。
オーダーのあったシャンパンがテーブルへ運ばれたら、シャンパンコールが始まります。
流れる音楽に合わせて、お店オリジナルのパフォーマンスを披露します。
常日頃から練習している歌や振り付けで、場を盛り上げることに徹しましょう。
シャンパンを入れてくれたお客さまへの感謝の気持ちを込めて、全力で臨むのはマストです。
シャンパンを飲む準備ができたら、コールに合わせて飲んでいくパートです。
担当ホストはもちろん、周りにいるホストも一緒にお客さまへお礼を伝えながらお酒を飲み進めます。
ちなみに流れる音楽や歌詞などで飲むタイミングが異なるため、あらかじめ営業前の練習や指導を通して把握しておいてくださいね。
数人のホストとシャンパンを飲み終えたら、最後はお客さまからマイクで一言もらいます。
先に担当ホストが感謝のメッセージを述べて、その後にお客さまから締めの一言をいただいたら終了です。
「○○(ホストの名前)ありがとう~!」「○○~最高!」といった言葉で締める方もいれば、「これからもよろしくお願いします」と穏やかに締める方もいます。
締めの言葉を遠慮するお客さまもいるため、その際には強要をせず臨機応変に耳打ちしたり自分がマイクしたりして盛り上げたまま幕引きをするよう意識してください。
シャンパンコールを上手く盛り上げるコツは3点。
披露するまでに必要なポイントや、披露する際の心構えを知れば難なくこなせるのでぜひ参考にしてください。
シャンパンコールの歌詞や振付、リズムを覚えるのは、上手く盛り上げるために必要不可欠です。
なぜなら、歌詞も振付も曖昧なままだと堂々とパフォーマンスができず、盛り下がってしまうから。
当然の内容ではありますが、一通り覚えるまではコツコツと練習しておかなければなりません。
またシャンパンコールは基本的に早口で披露するため、滑舌の良さも求められます。
営業前や営業後に練習を重ねていけば、歌詞や振付などの暗記に加え、歌もスムーズに披露できるようになりますよ。
よりレベルの高いパフォーマンスをするためには、周りのホストと息を合わせなければなりません。
ホスト全員の息が合えばシャンパンコールに一体感が生まれ、よりいっそう場の雰囲気を盛り上げられます。
ただし気分が高ぶるあまり1人だけ盛り上がってしまうと、ホスト全員のまとまりがなくなりお客さまが興ざめするかもしれません。
他のホストと呼吸を合わせると生まれる一体感に意識を向けると、シャンパンコールを上手く盛り上げられますよ。
シャンパンコールを盛り上げるためには、まず自分自身が楽しまなければなりません。
失敗を恐れすぎたり緊張しすぎたりすると険しい顔つきになりやすいもの。
お客さまにも硬い雰囲気が伝播し、盛り上がりにくくなります。
またお客さま目線だと大勢のホストの顔が見えるため、少しでも表情が曇ると悪い印象を与えてしまいます。
シャンパンコールは「お客さまを楽しませるパフォーマンス」なので、まずは自分自身が楽しむようにしましょう。
ホストの中にはシャンパンコールを利用して売り上げを上げる方もいます。
上手く活用する2つの方法を押さえておけば、売り上げの大幅アップも夢ではないのでぜひ覚えておきましょう。
1つ目は、わざと被り(担当ホストが同じお客さま)をお店に呼び、シャンパンコールで競争心を煽るという方法です。
お客さまにとって被りはライバルなので、コール付きのシャンパンが注文されれば競争心に火が付くのは当然。
「実はもう一卓来てて〜」「〜(ボトルの名前)入った」のような情報をお客さまに伝えると、高級シャンパンを入れてくれる可能性が高まります。
お客さまが積極的にオーダーをすれば、自ずと注文金額も跳ね上がるため売り上げアップにつながりますよ。
あえてシャンパンコールをしないという方法もあります。
ライバルホストに「売り上げが高くない」と油断させ、一気に出し抜くのが目的です。
もし自分よりも高い売り上げになった場合、巻き返さなければなりません。
しかし、あえてコールなしにするとライバルホストは油断しやすくなります。
売り上げが上がってないと見せかけておいて、シャンパンコールの金額で大きく差をつければ相手の戦意も奪えるでしょう。
シャンパンコールは、高額なシャンパンを注文したお客さまに向けて行うパフォーマンスです。
注文金額に応じて種類は異なりますが、全体の流れは基本的に変わりません。
あらためてシャンパンコールの流れをおさらいしましょう。
シャンパンコールを上手くこなすには、入念な準備や他のホストとの団結、そして自分の楽しむ気持ちが大切です。
またある程度慣れてきたら、被りの競争心を煽ったりあえてシャンパンコールをしないなどのテクニックも試すと良いでしょう。
立派なホストになるためにも、ぜひ今回の記事を参考にシャンパンコールをマスターしてくださいね!
【体入ホスパラ】でホストクラブ求人を探そう!
裏方チカラ☆内勤
プレイヤー時代に裏で支えてくれた内勤さんに憧れ、縁の下の力持ちである内勤の道へ。お店を支えられる立派な内勤目指して日々奮闘中!副業としてライター始めました。 内勤目線でホストの魅力を伝えられればと思ってます!
このライターの他の記事を見る すべてのライター一覧