夜を煌びやかに彩るホストの世界。
売れれば億越え年収も夢ではない花形の職業として、ホストは今なお人気を集めています。
しかしホストバブルとも言われる現代に至るまで、ホスト業界は苦難と栄光の道を歩んできました。
今回はそんなホストクラブの歴史について徹底解説!
ホストクラブの誕生から現在までの変遷を、分かりやすい年表形式でご紹介します!
✅今なら体入でホスパラから10,000円もらえる!
「ホストで働こうか迷っている」「ホストで人生一発逆転したい」「高収入を目指せる仕事がしたい」など
今なら、体験入店するだけで店舗の体験入店料に加えて体入ホスパラから10,000円がもらるキャンペーン中!
自分に合ったホストクラブがきっと見つかる!
1965年、東京駅八重洲口前にオープンした『ナイト東京』がホストクラブの原型とされています。
元は「京の花」というグランドキャバレーでしたが、改装によって女性客をターゲットにしたダンスホールへ生まれ変わりました。
女性客はメインの社交ダンス以外にも、男性ダンサーへチップを支払えばお酒や会話を楽しむことができたと言います。
しかし、当時の男性ダンサーたちは正式な従業員ではなく、給料が発生していませんでした。
むしろ自ら入場料(場代)を支払って場所を貸してもらう立場だったのです。
そのため、女性客からの指名料やドリンクバックで生計を立てていましたが、十分な収入を得られるのは一握りの人気ダンサーだけでした。
生活に困窮したダンサーは収入を増やすべく、自分の指名客を呼べる「女性専用クラブ」を作りました。
これが現在のホストクラブの始まりです。
1971年になると、現代ホストクラブの礎となる『クラブ愛』が登場しました。
当時『ナイト東京』で売れっ子だった愛田武が独立し、当時全国で5軒ほどしかなかったホストクラブを新たにオープンしたのです。
『クラブ愛』では給料制が導入され、従来のホストクラブで一般的だった基本給なしの制度を改善しました。
これにともない、清掃やオーダーを担当していた黒服の制度もなくなりました。
ホストは雑用を自分で行う代わりに、安定した収入を得られるようになったのです。
「最低保証+売上分の歩合給」という給料システムは、今でも現代ホストクラブの基礎となっています。
1991年、バブル崩壊により日本経済は大打撃を受け、ホスト業界にも影響を及ぼしました。
経済的に苦しくなった女性たちの客足が離れ、多くのホストクラブが経営破綻に追い込まれたのです。
一方、愛田武が経営する『愛田観光グループ』は親族経営が功を奏して生き残ります。
経営破綻したホストクラブからホストを引き入れる戦略により、事業拡大にも成功。
一部のホストクラブは、バブル崩壊後もたくましく成長を続けました。
1999年頃から、人気ホストたちのテレビ出演により、一躍ホストブームが巻き起こりました。
ナンバープレイヤーがカリスマホストとしてメディアに取り上げられ、ホストの社会的な知名度やイメージが向上したのです。
このような広告戦略の成功は学生ホストの増加につながりました。
その一方、ホストクラブで多額の借金を負った女性への取り立てや売春の斡旋が社会問題になっていきます。
2003年、ホスト業界で独立ブームが起こりました。
それまでホストの独立はタブーとされていましたが、カリスマホストたちが次々と自分の店をオープン。
レジェンドホスト・零士の独立を皮切りに、手塚や由良剛士などの売れっ子が見事独立を成功させます。
さらにホスト業界の健全化を目指し、ボランティア団体「夜鳥の会」が設立されます。
業界全体を改善するため、売れっ子ホストが精力的に活動を行いました。
2005年には、東京都知事・石原慎太郎による「歌舞伎町浄化作戦」が実施
されます。
当時、歌舞伎町のホストクラブでは違法な深夜営業や客引きが横行しており、治安改善やマイナスイメージを払拭するための施策でした。
これにより、ホストクラブ含む風俗店が約200店舗近く摘発され、廃業を余儀なくされたと言います。
しかし歌舞伎町浄化作戦を機に悪質な店舗が減り、客層が変わる転機となりました。
2018年には、新しいホストの働き方『ネオホスト』が流行し、ホスト業界は大きな転換期を迎えます。
ネオホストとは、従来のホストのイメージを一新し、自由な接客を行うプレイヤーのこと。
例えば、私服での勤務やアルコールを飲まずにソフトドリンクで接客するなど、親しみやすいスタイルが特徴です。
この新しい形により、ホストクラブは有閑マダムの社交場から若い女性客中心の空間へと変化。
ホスト客の低年齢化とともにプレイヤーの数も急増し、ホスト業界全体が盛況しました。
2020年、新型コロナウイルスの流行により、ホストクラブ業界は深刻な打撃を受けました。
さらに4月に発令された緊急事態宣言で、多くのホストクラブが休業せざるを得ない状況に。
休業期間中に経営難へ陥った店舗が、そのまま閉店してしまうケースも少なくありませんでした。
また、休業要請を無視して営業した一部の店舗がクラスター感染を起こし、ホスト業界全体のイメージが悪化してしまいます。
パンデミックによる売上の低迷や収入の減少で、多くのホストが副業や引退の道を選びました。
コロナ禍にも関わらず、2021年にはホスト史に名を残す大記録が次々生まれます。
歌舞伎町では年間5億2000万円を売り上げたホストが登場し、とあるグループでは億プレイヤーが31人も輩出されました。
この頃からホスト業界は、空前のホストバブル時代に突入したといっても過言ではないでしょう。
このようなホストブームの背景には、SNSの発達と推し文化の広がりがあると考えられます。
ホストがアイドルのように支持されるようになり、Z世代の若い女性がよりカジュアルにホストクラブを楽しむようになったのです。
ホストバブルの流れを受け、2023年にはROLANDGROUPの【THE CLUB】にて「優士」さんが年間売上6億2000万という驚異的な記録。
また、歌舞伎町では新規店が次々とオープンし、ホストの売上競争は熾烈となっていきました。
さらに大阪・ミナミや札幌・すすきのなど全国各地へ店舗拡大に乗り出すグループも増加。
ホスト市場はさらなる広がりを見せました。
2024年4月、歌舞伎町で売掛の禁止や20歳未満の入店禁止が実施されました。
高額な売掛によって借金を抱え、若い女性が風俗や売春を余儀なくされている現状を行政が問題視したためです。
一部のホストクラブは自治体と協力のもと、売掛禁止だけでなく明朗会計やサービス料廃止にも乗り出しました。
20歳未満の入店禁止については、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられた出来事も影響しているようです。
今後のホストクラブは特別な体験を楽しむエンターテイメントの場として、さらなるクリーン化が求められるでしょう。
ホストバブルによって盛り上がるホスト業界の勢いは未だ衰えを知りません。
2024年現在では、全国に約1000店舗近く、歌舞伎町だけでも約300店舗近いホストクラブが存在します。
今なお各グループが店舗拡大や全国展開をしており、ホスト同士の売上競争も熾烈を極めています。
そのため、ホストクラブの店舗数や売上は年々増え続けている状況です。
数々の苦難の歴史を乗り越えてきた現在、世はまさに空前のホストバブルと言っても過言ではありません。
ホストで高収入を目指すなら、このタイミングがチャンスです。
ホスト業界へ飛び込む前に、あらためてホストの歴史をおさらいしておきましょう。
2024年現在、ホストクラブは売掛禁止といった取り組みにより、よりフラットに働ける場へと変化しています。
この記事を読んでホストデビューに興味を持った方は、ぜひ自分に合ったホストクラブで働いてみてくださいね!
【体入ホスパラ】でホストクラブ求人を探そう!
結城ポジティブ
人生恐れずチャレンジがモットー。元ホストで元スカウトマン。まったく新しいことを始めようとライターに挑戦。 こう見えてみんなでワイワイするのが好きな明るい性格です!よろしくお願いします。
このライターの他の記事を見る すべてのライター一覧