明らかに自分よりルックスが劣っているホストに売上で負けてしまうというのは、ホストクラブではよくあることです。
お客さまへの営業にあたって確かにイケメンは有利に働きますが、必ず売れるというわけではありません。
もしイケメンなのに売れていないなら、人気ホストと比べて魅力が足りていないと考えられるでしょう。
そこで今回は、売れないイケメンホストの原因や売れるために必要なスキルを解説します。
「お客さまにイケメンと褒められるのに送りに選ばれない」というホストは、ぜひ本記事を読んで思い当たる原因がないか確認してみてください!
✅体入ホスパラのお仕事応援キャンペーン!
「ホストで働こうか迷っている」「ホストで人生一発逆転したい」「高収入を目指せる仕事がしたい」など
今なら、体入ホスパラでオトクなキャンペーン実施中!
自分に合ったホストクラブがきっと見つかる!
イケメンはホストにとって武器ではありますが、ルックスだけで売れるほど甘い世界ではありません。
実際にナンバー入りしているホストを見れば、お世辞にもイケメンとは言い難いホストが名を連ねていることもあるでしょう。
つまりお客さまがホストに求めているのはルックスだけではなく、別の魅力もあるということです。
ただ女性からするとイケメンに好印象を抱くのは確かで、ルックスから興味をもってもらいやすいのは有利に働くポイントと言えるでしょう。
優位性のあるイケメンにも関わらず売れていないなら、何か原因があるかもしれません。
売れないイケメンホストの主な原因を紹介するので、当てはまらないか確認してみてください。
トーク力がないホストは一緒にいてもお客さまに楽しいと思ってもらえず、売れない傾向です。
お客さまがホストに対して求めているものは、トーク力が全てではありません。
しかし会話が続かなかったり噛み合わなかったりするホストを、好ましく思わないのは明白でしょう。
円滑に会話ができて場が盛り上がり、一緒に時間を過ごして楽しかったと感じるホストを選ぶのは当たり前です。
トーク力がないと感じる理由は、自慢話が多い・話しが長い・何を言ってるか分からない・ユーモアがない・話を聞いてくれないなど様々。
いずれにしろ、引っかかるものがあればすぐに改善すべきでしょう。
そもそもホスト業界にはイケメンが多く、ただ容姿が整っているだけでは埋もれてしまうというのも売れない原因の一つ。
実際にホストの業界では、周囲に散々ばらイケメンともてはやされてきたような男性がたくさん入店しています。
それでも売れっ子になるホストは一握りしかいないという厳しい世界です。
そのためイケメンにあぐらをかいているようなら、人気ホストには到底なれないでしょう。
集客に力を入れていないのも、売れていないホストにありがちな特徴です。
ホストクラブにおいて、集客はお店だけがするものではありません。
売れているホストは、SNSで発信したり出会い系サイトを活用したりして個人でも精力的に集客に励んでいます。
ただお店から与えられているチャンスを待つだけでは、他のホストより抜きん出ることはできません。
他人の悪口ばかり言っているホストは、お客さまに好まれず売れにくい傾向。
なぜなら、お店や同僚の悪口を聞かされてもお客さまは楽しくないばかりか不快に感じるからです。
そもそも愚痴や不満ばかり話している人に対して、嫌だなと感じることはあっても良い印象を抱く人はいないでしょう。
ましてやお金を払ってホストと話しに来ているお客さまからすると、なおさら不快に感じます。
そのため会話の中で悪口が多いホストは避けられがちです。
ホストが売れない原因の一つに、「優しすぎる」というのがあります。
より売上を立てるには、上手くお客さまを煽って高いお酒を注文してもらわなければなりません。
しかし優しすぎるホストはお客さまの背中を押しきれず、注文の機会を逃しがちです。
もちろん押しが強すぎると嫌われてしまう恐れもありますが、上手くお酒を煽れないようでは他のホストより売り上げられません。
また女性からすると、優しすぎる男性は相手を優先するあまり主体性がないように感じられるという声もあります。
優しいホストが好かれないというわけではありませんが、お客さんがハマってしまうのはグイグイ引っ張ってくれるような強欲なホストが多い傾向です。
ただイケメンなだけでは、ホスト業界では活躍できません。
そこで本章ではホストが売れる条件を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
売れるホストは接客において、常にお客様ファーストを意識しています。
接客中はお客さまの様子に気を配りながら、おしぼり・灰皿の交換やタバコの火つけにも迅速に対応。
さらに気持ちよく時間を過ごしてもらえるように、上手く会話を盛り上げたり褒めたりするのも欠かしません。
そういったお客様を第一に考えた接客ができるホストは、女性からすると非常に魅力的です。
紳士的な応対がカッコ良く見えるのはもちろん、自分を大切にしてくれてるように感じます。
そのためホストとして売れたいなら、お客様ファーストの接客は必要不可欠です。
ホストとして売れるためには、お客さまに一緒にいて楽しいと思わせるトーク力も必要です。
聞き取れる声量でハキハキと話すのはもちろん、会話が途切れないように話題を展開したり笑い話を交えたり。
中にはお酒の一気飲みを賭けたゲームをして、楽しく場を盛り上げるホストもいます。
また売れるホストは話すだけでなく、聞くのも上手です。
上手く質問をしつつプライベートの趣味や愚痴などの話題を引き出し、気持ちよく話をしてもらいます。
加えてお客さまの話しに大きく相槌やリアクションを取ることで、共感や関心を寄せているように見せるのも大切です。
会話をしていて「話しやすい」「自分に興味を持ってくれてる」と感じられるホストは、好まれる傾向にあります。
連絡をマメにするのも、ホストが売れる条件の一つ。
なぜならお客さまは、店だけでなくプライベートでも相手をしてくれるホストを好む傾向があるからです。
そのため売れているホストは、基本的に営業前や休日であってもお客さまと連絡を取るようにしています。
また定期的に連絡をして、知り合ったばかりでも忘れられないようにするという狙いもあります。
連絡をマメに取ることは、お客さまとより親密な関係を築いて売れるのに有効です。
SNSでの集客も、ホストとして売れるために役立つ手法です。
実際に売れているホストの中には、SNSを使ってユーザーに直接営業をしてお店に来店してもらっているホストもたくさんいます。
またSNSで情報を発信すれば、全国のユーザーを相手に集客ができるのも魅力です。
特に画像・動画の投稿に特化したSNSのインスタグラムやTikTokでは、ルックスを活かした自撮り投稿が集客に有効。
目に触れた女性に「イケメンだ」と興味を持ってもらえれば、来店に繋がる可能性もあるでしょう。
イケメンであることがホストとして役立つのは事実です。
しかしホスト業界は、イケメンなだけで売れるほど甘い世界ではありません。
イケメンだらけのホスト業界で飛びぬけて売れたいなら、ルックス以外の武器も身に付けることが大切です。
もしイケメンの自覚があるのに売れていないというなら、ぜひ本記事を参考にして足りないスキルを磨いてみてください。
【体入ホスパラ】でホストクラブ求人を探そう!
愛香える
新しいことを始めたいと大学生でホストの世界に飛び込んだ。大学卒業を期にホストをやめ、現在はサイト運営やライターを仕事に。 人生を変えてくれたホストの魅力を広めたい!ホストが好きだからこそホストのリアルも教えます。
このライターの他の記事を見る すべてのライター一覧