ホストクラブに担当のいる女の子同士で一緒に来店すること。2人の場合が多いが、3人以上で来られるお客さまも稀にいます。 アイバン時には基本同じテーブルに案内しますが、お客さまからの要望があった際は別々に案内することも。 また接客スペースが小さくて済むためセット料金を割引くお店もあるみたいですよ。 ちなみに自分のお客……
ホストクラブの営業後に店外で会って遊ぶこと。その日にアフターをお願いされた女性の中から、一番お金を使ってくれたお客さまとアフターするのが一般的です。 ラストまでいるお客さまとすることが多いですが、途中で帰ったお客さまと再度集合してアフターする場合もあります。 また行き先はバーで飲み直したり食事に行ったり、カラオケで遊んだりするのが定番。 ……
色恋営業はホストがお客さまとの間で疑似的な恋愛関係を持ち、売上を伸ばすために行う営業スタイルのこと。 お客さまに対して恋人のように接することで、お客さまにとってホストが特別な存在であることを感じさせ、定期的にホストクラブに来店してもらうことが目的です。 ちなみに疑似恋愛を求めてホストクラブを訪れるお客さまも多く、色恋はホストにとってスタン……
ホストクラブで働いていたホストが、他のホストクラブに移ることを「移籍」と言います。 一般的な会社でいう転職するといったイメージ。 ちなみにホストが移籍をする理由は、ホストクラブの経営状況が悪化や今の店舗で思うように稼げていないからなどさまざまです。 中には自分自身の更なるスキルアップやキャリアアップを目指して有名……
裏引きとは、ホストがお店を通さずにお客さまから秘密裏に金銭を受け取る行為のこと。 基本的にホストクラブでは、お客さまがお店で使った金額(売上)の50%~60%がホストの給料になるシステムになっています。 そのため直接お客さまと金銭のやり取りをして、100%自分の給料にしようと考えるホストも。 しかし裏引きはホスト……
ホストクラブの売掛とは、お客さまの飲食代をお店または担当ホストが一時的に立て替えて、後日お客さまに返済してもらうツケ払いのシステム。 ひと昔前は、お店が立て替えることが多く見られましたが、最近は担当ホストが立て替えるのが一般的です。簡単に「掛け」と言うことも。 また売掛はその場に現金がなくても高額なお酒を卸せるため、上手く活用すれば売上U……
永久指名とは、「一度決めた指名(担当)ホストから基本的に他のホストへ変更できない」というホストクラブ独自のルール。この永久指名制は、ほとんどのお店で採用されています。 中には永久指名制を基本としながらも、ホスト側に違反があった場合や半年やそれ以上の年月ホストクラブを利用していなかった際には指名変更OKとしてくれるお店も。 この永久指名制を……
エースとは、ホストに対して最もお金を使ってくれるお客さまのこと。まさに太客のなかの太客。ホストにとっては一番時間を使い、お客さまの誰よりも大切にするべき存在です。 売れっ子ホストはもちろん指名客も多いですが、エースの存在が安定かつ高額な売上を生み出しています。 トップホストを目指すためにもナンバー入りするためにも、エースの存在は必要不可欠……
送り指名とは帰り際、テーブルについたキャストの中からお気に入りのホストをお客さまに選んでもらうこと。 その選ばれたホストがお客さまをお店の出口やタクシーまでお見送りする行為を「送り」と言います。 送り指名は初回のお客さまやフリーの方がするのもなので、指名客の場合は担当ホストがそのままお見送りまでするのが一般的。 ……
オリシャンとは、オリジナルシャンパンの略でそれぞれのお店限定のシャンパンのこと。 お店の名前が入ったものやホストの写真が印刷されたもの、デコシャンと呼ばれるオリシャンをさらにデコレーションしたものまで種類はさまざま。 ホストのバースデーや昇格祭、お店の周年といったイベントごとに用いられると特別仕様のシャンパンとも言えるでしょう。 &……
ホストクラブにおける痛客とは、お店のルールや常識を守れずに迷惑をかける厄介なお客様を指します。 ホストのみならずヘルプや他のお客様にまで迷惑が及ぶケースが多いため、敬遠されがちです。 痛客の具体的な行動としては以下が挙げられます。 ・暴力を振るわれる ・酒癖が悪い ・独占欲が強い、被りへ攻撃的 ・テーブルや……
痛ホスとは、そのまま痛いホストの略称です。 トークスキルや女性心理の把握、気遣いなどホストとしての能力に欠けるホストに対して使われます。 またお客さまよりも自分優先の考え方を持っていたり、自分ができるホストだと思い込んでいたりするナルシストなホストに対しても使われます。 言葉の使い方 「痛ホスにならないよう気をつけ……
色カノとは、色恋営業を受けているお客さま(彼女)を指します。 ホストに対して彼女のように振る舞い、売上に貢献することが目的。営業の一環なのであくまでも疑似的な関係ですが、色恋を承知のうえで楽しみたいお客さまがほとんど。 ホストにとって特別な存在になりたくてお店を訪れるお客さまは後を絶ちません。色恋営業の需要が高い理由と言えるでしょう。 ……
青伝(あおでん)とは、ツケ払いの金額が書いてある青い伝票のこと。姫の間では「運命の青い糸」「ラブレター」とも呼ばれています。 主にツケ払いをした姫に渡して、記載されている総額を指定期日までに支払ってもらうための伝票です。 また青伝はツケ払いの返済額が目に見えてわかるので、仕事のモチベーションにしている姫も少なくありません。中には「青伝がな……
枝とはお客様が連れてくるお友だちのこと。連れて来た側のお客様のことは幹(みき)と言います。 枝は初回や初回指名など遊び方は従来のお客様と変わりませんが、枝同士で来店されればアフターのために高額ボトルを煽りやすくなるでしょう。 その反面ラスソンをとりたかったのに枝に取られた、などトラブルに発展する恐れも秘めています。 ……
エレチューとは、エレベーターでお客様とキスをすること。エレベーターチューの略です。 エレチューは色営(色恋営業)や本営(本カノ営業)の一環として行われることがしばしば。エレベーターでビルの外まで送る際に使える営業手法です。 色営や本営のエレチューはたいていお客様の唇にキスをします。密室でキスをすることで特別感を演出し、関係構築・次回の来店……
オープンラストとは、開店時間から閉店時間までのこと。 たいていは開店時間から閉店時間までお店で飲み続けるお客様のことを指します。オーラスと略されるのが一般的です。 オーラスのお客様がいるとホストは自分の卓がずっとあることになるので、ヘルプ業務が減るというメリットがあります。 言葉の使い方 「オーラス満卓ありがとう!……
お茶とはお茶を引くの略。指名のお客様の予定がない状態を指します。 従業員同士だけでなくホストクラブにくるお客様にも「お茶」は共通言語。「お茶だから来てほしい」などとダイレクトに営業をかけることも可能です。 ちなみに「お茶」以外にも「予定0」の「0」を坊主頭に見立て「坊主」と言うこともあります。 言葉の使い方 「予定……
男本とはキャストの宣材写真が掲載されている冊子やタブレットのこと。初回のお客様にお見せし、写真指名を数名決めていただきます。 男本は冊子タイプが多かったものの、近年はタブレット端末に移行するお店が増加。タブレット端末の場合Wi-Fiにつなげる必要があるため、お客様をお待たせしないよう予め準備しておくべきでしょう。 言葉の使い方 「また男本の……
オンリーとはお客様が一人で卓にいる状態を指します。担当もヘルプもいない状態なので、姫は時間を持て余すことに。 もてなしができていないといえるためなるべく避けたいものの、シャンパンコールや混雑具合によってはどうしてもオンリーは避けられません。とはいえオンリーになることによって気持ちが冷めてしまう姫も。 姫の要望にそってヘルプをお願いするなど……
テーブルに飾っておくくとを目的としたデザイン性の高いボトルのことで、もちろん中に入っているお酒を飲むこともできます。 ガラスの靴・イルカ・海賊船・本などを模したデザインなど、華々しくて目を引くような装飾が施されている場合が多いです。 基本的に飾りボトルは値段が高めに設定されているため、テーブルに出しておくとホストやお客さまのステータスにな……
1人のホストに対して、指名しているお客さまが複数来店している状態を「被り」と言います。被りは人気ホストであれば日常茶飯事です。 被りが発生した担当ホストは、ヘルプを活用しつつ営業時間内で上手く時間を配分しながら交互に指名客を応対します。 担当がいるお客さまは自身の売上貢献度を気にする傾向が強いので、被りを利用して上手く競わせられればいつも……
お店で保管しているお客さまのボトルのこと。営業中にお客さまが注文したお酒を飲みきれなかった場合、お店側でボトルを保管しておくサービスを行っています。 キープしておいたボトルは、お客さまが次回来店した時に再び飲むことが可能。 ただしお店で定めた保管期限を過ぎるとキープボトルは破棄されるので注意が必要です。 加えて、……
指名客を必ず呼ばなければならない日のこと。お店によっては、ノルマが達成できなければ罰金が課せられる場合があります。 そのためホストは強制指名日に必ずお客さまが来店するように気を配らなければなりません。 対策として、特別な理由をつけて呼び出したり通常日の来店を断ってお客さまが来る日を調整したりするホストが多いです。 ……
クイックは、クイックシステムやクイック制度の略称。簡単にまとめると、セット料金・指名料・ドリンク代がワンセットになっていて、お得な料金で遊べるというサービスです。 お店によって差異はありますが、基本的には90分で1万円ほどの料金設定とされています。 普通に利用するよりも割安なため、お客さまは気軽に利用しやすいです。 ……
本名の代わりに、ホストクラブで使用する名前のこと。 本名を使用することも可能ですが、個人情報を公開するとプライバシーを特定されたり誹謗中傷に使われたりと様々なトラブルを招きかねません。 そのため基本的にホストクラブで働く際は、源氏名を名乗って活動します。 また源氏名は、平安時代に生まれた長編小説「源氏物語」に基づ……
お客さまが指名する担当ホストのことで、主に関西圏で使用されている用語です。 お金を振り込む銀行の口座になぞらえて使わるようになったとされています。 また基本的にホストクラブは永久指名性のため、担当ホストの変更は不可です。 ただし中には永久指名性ではないお店があったり、事情によって変更できるケースがあったりします。……
空名刺は名前や連絡先の記入がない、誰でも使いまわしのできるお店の名刺のことです。お客さまには手書きで記入して渡します。 ホストクラブに入店したてでまだ名刺がない場合や、短期バイトで名刺を作成するまでもない場合に使うことになるでしょう。 また専用の名刺を持っている場合でも、在庫を切らしてしまっている場合は緊急で空名刺を使用することもあります……
乾絞は「乾いたおしぼり」のこと。基本的にはホストがテーブルやお客さまのグラスの水滴を拭く用途で使います。 濡絞(ぬれしぼ=濡れたおしぼり)より吸水性があるので、水気を取りたい際に重宝されがちです。そのため濡絞と同じく、お店では常に用意が欠かせません。 言葉の使い方 「すぐに乾絞持ってくるね!」 「シャンコだから乾絞用意して」 &nb……
缶物はホストクラブに置いてあるお酒の中でも、もっとも安い缶に入ったお酒のこと。 お店によって仕入れている銘柄に多少の差はありますが、ビールやチューハイがメインなのは変わりません。 提供価格は1,500円前後ですが、お客さまと一緒に飲むため1回の注文で2倍の支払いをしてもらうことが多いでしょう。 言葉の使い方 「缶物……
キラーコールとは小計300万円以上の高額が入った際、ホスト全員がコールに参加するオールコールのひとつ。 小計300万以上なので、小計300万でも小計600万でもキラーコールと呼ばれます。 高額なだけにコールパフォーマンスはかなり豪華。当然コールをするホスト側も気合いを入れる必要があるでしょう。 またキラーコールを……
幹部とはホストクラブの中で一定以上の役職に就いたホストです。 多くのホストクラブにおいて、リーダー、幹部補佐を経て、副主任となったら幹部扱いとなります。 幹部は下位ホストの指導に当たったり、手本となる振る舞いを求められたりします。 また幹部が集まる会議に参加することもあり、ただのプレイヤーとしてのランクを示してい……
外販とはいわゆるキャッチのこと。ホストクラブの初回集客のために、外販さんが夜の街で女の子へ声をかけお店へ誘導します。 外販を利用することでホストクラブ側は接客に集中できるのがメリット。したがってさほど集客に労力を費やさなかったものの、2023年11月以降はその姿を消しつつあります。 言葉の使い方 「あの外販さん、毎日すごいよね。」 「外販……
逆色とは、お客さま方からホストへ色恋を仕掛けること。 お客さま自身からホストへ色恋をかけることで、自分をホストの特別な存在へと押し上げようとする方も少なくありません。 恋人関係になりたいという思いよりも、被りの中でも優先順位をあげてほしいという気持ちが逆色へつながるようです。 特に新人ホストは逆色が狙われやすいで……
キャッシャーチェックとはお店の入り口で料金のみ支払い、接客をうけずにお店を後にすること。キャッシャーと略す姫もいます。 キャッシャーチェックをすると、ホストの指名本数が加算されます。 もしキャッシャーチェックに来た姫がいたら、必ずキャッシャーに顔を出し、お礼を言ってお見送りをするのがホストとしてのマナーです。 言葉の……
ホストの「組数(卓数)」とは、そのホストを目当てに来店したお客さまの数のこと。 違いが分かりにくい言葉として、指名数があげられます。 「指名数」はあなたを指名した人の来店数、「組数」はあなたの指名卓にいたお客さまの数です。 例えば、あなたを指名しているお客さまがあなたを指名していない友人と2人で来店し、その卓に着……
ホストの「CP」とは役職のひとつ。「キャプテン」と読みます。 お店にもよりますが「リーダー」より上の役職であることが多く、新人教育に携わる「幹部補佐」を目指す立場です。 1店舗に一人という規定は特になく、複数人いる場合もありますよ。 基本的にはCPになっても特に決まった業務はなく、売り上げをあげたホストへのご褒美……
「キラキラ伝票」とは、ホストクラブで用いられる特別な伝票ホルダーのこと。 お店のロゴがスワロフロスキーで描かれているのが一般的です。 「キラ伝」と略して呼ばれることのほうが耳なじみがあるでしょう。 主にその日一番お金を使った姫の会計に使われ、その金額によって金や黒などの色違いが用意されている場合も。 &nb……
お客さまがホストの接客やホストクラブでのサービスに対して支払う料金のことをサービス料と言います。 基本TAXとして請求することが多く、割合としては20%~45%ほどとお店によってさまざま。 ただ、初回のお客さまに関してはサービス料なしの初回料金で案内するお店がほとんどです。 サービス料はホストクラブ独自の制度なた……
サブ担とは複数のホストクラブを利用しているお客さまからして本命ではないけど推しているホストのことを指します。 使う金額や来店頻度はやはり本命の担当と比べて少ないのがサブ担の特徴です。 またお客さまの指名ホストが不在の時に、担当の代わりにテーブルにつくホストをサブ担と呼ぶことも。 その場合は指名替えになるわけではな……
指名とは、来店したお客さまから接客担当として選んでもらうことです。一口に指名といってもホストクラブには色んな種類の指名があります。 ・本指名:担当ホストを決めるもの ・送り指名:初回で来店したお客さまが帰り際に、見送ってもらうホストを一人選ぶもの ・ヘルプ指名:担当ホストにプラスでついてほしいヘルプのホストを選ぶこと ・場内指名:まだ担当のいない……
ホストクラブの代名詞といっても過言ではないシャンパンコール。 高額なシャンパンやボトルを卸してくれたお客さまのテーブルに周りのホストたちが集い、気持ちのこもったコールを行います。 担当ホストはお客さまへの感謝をマイクで伝え最後にお客さまに一言コメント(姫マイク)をもらい終了。 卸されたお酒の総額が高ければ高いほど……
お客さまが基本料金(セット料金)のみでホストクラブで遊ぶことを素飲みと言います。 つまりシャンパンやボトルなどの別途料金のかかるものは卸さないということ。 とはいえ、ホストクラブにはハウスボトルと呼ばれるセット料金に含まれるいくら飲んでも追加料金のかからないお酒が用意されているため、素飲みでもお酒の提供はあります。 ……
スライド制はホストの給料システムに関わるもの。ホストの給料はほとんどのお店で歩合制を採用しています。 スライド制とはその歩合の割合(バック率)が売上額や指名本数によって変動するシステムのことを指します。 例) 売上20万円の場合、バック率50%で10万円がホストの給料 売上100万円の場合、バック率が60%で60万円がホストの……
育てとはホストが行う営業の1つで「育て営業」とも言います。 育ては自分にお金を今よりも多く使ってもらうために、お客さまをじっくり育成していく営業方法です。 基本的にあまりホストクラブに来ないお客さまや、来店はするけど使う額が少ないお客さまを太客やエースに育てていきます。 短時間で結果につながる営業スタイルではない……
小計にサービス料(TAX)を掛けたものを総計/総売上と言います。 お客さまが実際に支払う金額はこの総計。 例) 小計が50,000円でサービス料が30%の場合、総計は65,000円。 また総計はホストの歩合制の給料計算にも関わってきます。 給料システムでの総計は、「総売上」「総売(そうう……
直ビンはお酒をグラスに入れずビンから直接飲むこと。 「ちょくびん」とも読みます。主にシャンパンコール中にすることが多い飲み方です。 直びんする際は複数のホストと回し飲みするのが一般的。 またシャンパンコールに合わせてビンから直接かつ勢いよく飲むため、口からこぼしてしまうことも少々。 大抵……
セット料金はホストクラブに来店すると必ず発生する基本料金のこと。 セット料金にはハウスボトルと呼ばれる追加料金のかからないお酒やミネラルウォーター、氷などの飲料や席料金(テーブルチャージ)などが含まれています。 お客さまがテーブルについてから大体60分~90分ごとに発生します。 フリータイム制の場合は最初に発生す……
全日とは全額日払いの略。その日に稼いだ給料をその日に全額受け取れるシステムです。 日払いだけでは1日にもらえる金額に上限があることがほとんど。 なぜならホストの給料システムが歩合制の影響で、給料計算に時間も手間もかかるから。 そのため、全額日払いのお店でもその日に全額を支給するのは難しい場合もあります。 &……
「私服デー」とは、出勤するホスト全員が私服を着用して接客する日のことです。普段スーツを着用している人も、全員が必ず私服を着なければなりません。 スーツであればある程度誰でもかっこよく決められますが、私服ではそうはいきません。ホストとしてあまりにもみっともない格好では姫にもがっかりされてしまいますし、同僚ホストにも笑われてしまうでしょう。 ……
「シャンパンタワー」とは、シャンパン入りのグラスが積み重なったタワーを指します。 グラスの上からシャンパンが注がれる様子や、タワーを彩るライトアップ、シャンパンコールなど、豪華な演出が見どころです。 定番の「三角タワー」のほか、「四角タワー」「丸形タワー」といった種類があります。タワーの高さやシャンパンの種類で料金は異なりますが、50万円……
時間制とは、特定の時間ごとに料金が発生するシステムのこと。 どの程度の時間で発生するかはホストクラブによってまちまちですが、60分、90分、120分のいずれかに該当するお店が多い傾向にあります。 この区切りの時間付近でお客さまに延長されるかどうかを、ホストまたは内勤スタッフが確認をとることがほとんど。 時間制とは……
指名替えとは、お客さまが担当ホストを変えることを指します。 ただし、ほとんどのホストクラブで永久指名制を採用しているため、基本的に指名替えは発生しません。 とはいえ以下に該当する場合は、指名替えが発生する可能性があります。 ・お客さまから相談があり、担当ホストやお店の経営層が特例として認めた場合 ・お客さま……
周年とは、ホストクラブがオープンしたことを祝う年次イベントのこと。 1年経てば1周年、2年なら2周年……と、お店の誕生日を祝う機会です。 ホストクラブ激戦区では1年経営するのもの大変なことのため、お店にとっても特別な日となります。 そのため、ホストもお客さまを呼んで盛大に祝います。 数あ……
初回荒しとは、初回料金だけで複数のホストクラブを利用する行為です。 新規のお客さまを増やすため、ほとんどのお店は1,000~3,000円前後の初回料金を設けています。 初回料金でホストクラブに通うのは問題ありません。 しかし初回料金だけでお店を遊び回ったり、マナーや態度が悪かったりするお客さまはホストに嫌われてし……
初回dayは新規のお客さまだけ入店できるイベントを指します。 基本的に、新規のお客さまが入りにくいと感じる人気有名店で行われる場合がほとんど。 つまり常連客ばかりで新規のお客さまが入店できない状況を解消するのが、初回dayの目的です。 お店の売上や常連客などに配慮して、不定期または定休日に開催される傾向にあります……
指名客とは、特定のホストを指名しているお客さまのこと。 ホストクラブは永久指名制のため、初回でいかにして指名客をとるかが重要です。 指名客が増えれば増えるほど売上も上げやすくなるほか、ホストクラブでは指名客数を評価する制度があるなどメリットが多数存在します。 同日に指名客が複数来店した場合、ホストは複数の卓を接客……
写詐欺とは、お客さまが写真と実物のホストのギャップを感じたときに使うネガティブな言葉です。 ホストクラブではサイトへの掲載や店内の指名用に写真を撮りますが、かなり盛れたり加工が激しかったりすると、お客さまにギャップを与えてしまいます。 「まずは良い写真で指名を取る」と「写詐欺で悪印象を与える」とのせめぎ合いが発生するため、どの程度、普段の……
ホストクラブで働く前に、お試しで1日働けるシステムが体験入店。 ほとんどのホストクラブで体験入店は実施されています。 体験入店をすればお店やホストクラブで働いているキャストの雰囲気を確認でき、合わせてホストとして頑張れそうかのチャックが事前に可能。 「働いてみたけど向いてなかった……」「お店の雰囲気悪すぎる……」……
担当とはお客さまが指名しているホストのこと。 基本的にお客さま側が使うことが多い言葉です。 大阪のミナミや梅田などの関西圏では担当のことを「口座」と読んだりもします。 基本的にホストクラブには永久指名制があるため、一度担当に指名されたホストは、何か問題がない限り担当を外されることはありません。 ……
チャンスボトルとは中身のお酒が残り少ないボトルのこと。 ホストクラブ側が主に使う用語で、追加でボトルを卸してもらえる可能性が高いためお酒の残り少ないボトルをチャンスボトルと呼んでいます。 ホストとしてもただ待っているだけでなく、ヘルプと力を合わせてお酒を減らしてチャンスボトルを狙っていきましょう。 またお客さまの……
一度移籍または辞めたホストが、再び同じホストクラブに戻ってくること。 ホスト業界は人の入れ替わりが激しいため、出戻りするホストも珍しくありません。 ただお店とトラブルなく円満に退店している場合のみ可能です。 ちなみにホスト側だけでなく、一度退店したお客さまが同じ日に再度来店した際にも使う場合があります。 &……
テーブルチャージとはその名の通り、席にかかる料金を指します。つまり席の利用料です。 略してTC(table charge)やチャージと呼ばれることも。 テーブルチャージは、お客さまが席についた際に発生します。 ホストクラブでは60分や90分、2時間など時間ごとに掛かってくるのが一般的。 ……
同担とは、お客さま視点で同じホストを指名している人を指します。つまり同じ担当、略して同担。 主にお客さま側がメインに使う言葉です。 ホストの人気度や有名度にもよりますが、お店No.1のホストレベルになると同担が20人以上いることもザラにあります。 また同担拒否という言葉もあり、ホストクラブのお客さまは同担をあまり……
同伴とはホストとお客さまホストクラブの外で会う店外の一種。 出勤前にお客さまとデートをして、そのままお店の開店に合わせて一緒に入店します。 同伴の行き先は食事やカラオケが定。中には開店直前にお客さまと待ち合わせをしてホストクラブに行く店前同伴をする方も。 また同伴出勤をする際は、1時間~2時間ほど遅れて出勤するこ……
冷絞(つめしぼ)とは、「冷たいおしぼり」の略称です。ホストクラブだけではなく、キャバクラといった水商売のお店でよく用いられる言葉です。 似た言葉に「濡絞(ぬれしぼ)」がありますが、冷絞(つめしぼ)とは冷たいかどうかで明確に区別されます。 冷えたおしぼりはホストクラブに常備されており、お酒や食事と一緒にお客様に提供します。基本的にはテーブル……
同業とは、他のお店で働いているホストをします。場所は違えど同じ仕事をしている「同業者」と考えればわかりやすいでしょう。 主にホストが他のお店へ行く際に使う言葉です。ホストやお店のバースデーイベントをはじめ、周年記念を祝うときに同業に行くケースがほとんど。 お客さまを連れて他の店舗に行くパターンもあります。しかし中には、同業の入店を拒否……
『卓チュー』とは、ホストクラブのテーブルでホストとお客さまである女性がキスをすることです。 基本的にホストクラブはお酒を飲んで歓談をする場所ですから、キスやハグなどのスキンシップはあまり行いません。 ただ、ホストの営業方法のひとつである「色恋営業」の一環の場合で卓チューするケースも少なくありません。 ホストはお客……
同業返しとは、水商売をしている者同士がお互いの店舗に顔を出しに行くこと。他店舗からお店へ来てくれた同業者へのお礼として実施します。 たとえば、自分のお店のイベントに顔を出してくれたホストがいた場合、相手のお店へ遊びに行くという流れです。 またお店で使う金額は、相手の利用金額に合わせるのが暗黙の了解となっています。 ……
TAXとは、ホストの売上額に上乗せされるサービス税のこと。 姫の支払う飲食代や指名料、セット料金などを合算した小計にかかります。 基本的にはどの店舗にも設けられており、平均的には30%~40%です。 もし小計が10万円でTAXが30%だった場合、100,000円×0.3=130,000円になります。 &nb……
チェックとは、お会計をします。飲食店において、お客さまがテーブルで会計をお願いする際に使う言葉です。 ホストクラブも同様で、お客さまにチェックと言われたら内勤のスタッフが伝票をテーブルまで持っていく流れになります。 ただしホストに直接言うお客さまもいるので、その際にはスタッフに伝票を持ってきてもらわなければなりません。 &nbs……
チャームとは、お客さまに無料で提供するお通しのこと。主にチョコレートやミックスナッツといった乾きものを出します。 チャームはセット料金に含まれるので、お客さまに追加料金を支払ってもらう必要のないサービスです。 なお語源については、「乾きもの→かわいいもの」となり「かわいいもの→チャーム」という一説があるとのこと。 言……
出禁とは「出入り禁止」の略で、お店で問題を起こしたお客さまの入店を今後一切禁止すること。 出禁になる主な例は「他のお客さまに暴言を吐く」「ホストに無理やりお酒を飲ませる」「店内で暴れる」など。 お客さまがホストクラブのルールを破った場合、「痛客」扱いになるか、最悪出禁になります。 もしお客さまがルールを破れば、担……
当欠(当日欠勤)とは、出勤日に欠勤する行為のこと。 当日に欠勤の連絡をする、もしくは当日に無断欠勤するケースが該当します。 病気や家庭の事情など、やむを得ない理由であればペナルティが発生することはありません。 しかしお店によっては罰金を支払うケースもあります。当欠の罰金は約20,000円~30,000円で、無断欠……
代表(代表取締役)とは、ホストの中で最上位の役職です。 イメージとしては、「お店の顔」や「ホストのリーダー的存在」など。 知名度、売上ともにトップクラスのホストが代表になるケースがほとんどです。 ホストとして自身の売上を伸ばしつつ、従業員たちをマネジメントするのが代表の務め。 ホストとし……
テーブルチェンジとは、お客さまにテーブルを移動してもらうこと。 転卓とも言います。ホストクラブではお客さまや店内の状況に合わせて、案内するテーブルを変えるのが基本です。 例えば指名客や太客(お金を多く使う姫)が来た際には、良いテーブルにいる初回のお客さまや細客(あまりお金を使わない姫)に移動を促さなければなりません。 ……
お客さまやホストなど、ホストクラブの関係者がお店や他のキャストと連絡が着かなくなることを「飛ぶ」と言います。 ホスト側の「飛ぶ」は、何らかの理由で無断でお店をやめることをさすのが主。 一方お客さま側の「飛ぶ」は売掛や未収(いわゆる借金)を払わずそのまま音信不通、行方不明になることをします。 ホストにしてもお客……
「toU」とは、イケメン特化の投稿・配信アプリのこと。 運営側の審査を通過したイケメン(「アーティスト」)しか配信・投稿ができません。 「toU」と呼ばれるアプリには見る用の「toU」と投稿・配信用の「toU LINK」の2種類があり、ホストは主に「toU LINK」を使用します。 30分間の配信のうち、最後の3……
内勤はホストクラブのプライヤーではなく裏方として、ウェイター業務から会計、お酒の発注や在庫管理などの仕事を行うスタッフのこと。 内勤スタッフは元から内勤として採用されることもあれば、元ホストから内勤に移動する場合もあります。 中にはプレイヤーとして席をながらも内勤として働いているホストも。 ちなみに内勤スタッフは……
ナンバーは1ヶ月の売上の多い順にランキングしたもののことを言います。 お店によって変わりますが、No.10まで大々的に打ち出されるのが一般的。 ランキングに入った場合はナンバー入りホストとして、次の1ヶ月活動することができます。 そのため新規のお客さまから指名をもらえやすく、売上を伸ばすチャンスが増えるのも魅力で……
基本的に2人1組のお客さまのことをニコイチ。3人1組の場合は、サンコイチと呼びます。 関東ではこれをアイバンと呼ぶことが多いですね。 ニコイチの場合、担当ホスト同士で連携を組めばお互いにお客さまの来店に繋がります。 テーブルでの会話もお客さま2人+それぞれの担当ホストで4人になるので、盛り上がりやすく指名客との距……
2部営業とはホストクラブにおける営業時間帯の一つ。主に朝6時~12時の営業のことを2部営業といいます。 お店や人によっては2部や朝ホストと呼ばれることも。 そもそもホストクラブといえば夜というイメージをもっている方が多いでしょう。 しかし最近は、2部営業を行っているホストクラブが増えてきています。 &nbs……
シャンパンやワインといったコルクを抜くタイプのお酒のことを「抜き物」と言います。 なお酒が多かったりコルク栓なため一度抜くと保存がきかず飲み切らなければならないため、ホストにとって卸してもらえると嬉しいお酒です。 というのも次回の来店時には新しいボトルを卸してもらえる可能性が高くなるため、効率よく売上をあげることができます。 &nb……
濡絞は、飲食店で出される普通のおしぼりのこと。 主に来店時やお客さまがトイレから戻ってきた際に手渡すことが多いです。 用途としてはお客さまが手を拭くことに使われます。 また乾絞という乾いたおしぼりもあり、こちらはテーブルを拭くためやコップの水滴を拭き取るために使われることが多いです。 基……
キープボトルに使う名札であるボトルネックの略。 キープしているボトルがどのお客さまのものかが一瞬で判別できるようにネックをかけて保管します。 間違えて違うお客さまのボトルを他のテーブルに出してしまうといったトラブルを避けるためにもネックはすべてのホストクラブで使われているはずです。 またお店によっては市販のボトル……
狙い撃ちとはお客さまが1本100万円以上のお酒を注文すること。 狙い撃ちの発祥は、大手ホストグループであるGROUP DANDY(グループダンディー)のお店で100万円以上の注文をお客さまがするときに流れる曲の名前が山本リンダさんの「狙い撃ち」だったところからきているそう。 グループダンディだけの文化がホスト業界全体に少しずつ広まり、他の……
初めて来店したお客さまが、途中または初回の終了時間間際に本指名して担当ホストを決めること。 ホストクラブには初回という仕組みが存在します。簡単に説明すると通常料金より安い3,000円~6,000円程度(1時間~2時間)の中で、5人~6人のホストが代わる代わる接客をおこなうこと。 お客さまはこの初回の際に場内指名や送り指名、次回来店時に本指……
ノーゲスとは、店内にお客さまが一人もいない状況を指す「No guest(ノーゲスト)」を略した言葉です。 元々は飲食店の用語の一つなので、居酒屋やレストランなどでも使われています。 また使い方も基本的には飲食店と同じです。 一時的あるいは一日中お客さまがいないときに使用します。 ちなみに……
爆弾とはホストクラブにおける禁止行為。つまりタブーです。 お客さまに対して絶対にしてはいけないことを指します。 爆弾行為の内容例はこちら ・ヘルプで入った際に担当がいるお客さまと連絡先を交換する ・お客さまの年齢や職業などの個人情報に関わる話題をする ・担当ホストのプライベートを暴露する など ……
バンスとは前払い、前貸しのこと。英語のアドバンスの略。 ホストクラブのバンスはお客さまが使う場合とホストが使う場合でが変わってきます。 お客さまの場合のバンスは「売掛」のこと。 つまりホストクラブまたホストにお金を借りている状態です。 予算以上にお酒を卸しすぎたり盛り上がった高額ボト……
ビジターとは担当ホストが決まっていない初めてのお客さまのことを指します。 初回の接客では基本的に複数のホストがローテーションで接客をして、お客さまが気に入ったホストがいればその場で本指名または場内指名、送り指名を決めてもらいます。 初回で本指名をいれる確率はあまり高くありませんが、ゼロではないのでホストとしては積極的にアピールしていくべき……
ホストクラブに来店するすべての女性を指します。つまりお客さまのこと。 主にお客さまがホストに対して名前を秘密にしている際に、姫呼びは使われます。 ホストクラブでは非日常を味わいに来ている女性が多い為、必ずしも本名を教えなくてはいけないというルールはありません。 ホストに名前を伝える際はあだ名や呼ばれたい名前など自……
太客とは毎月、多額の金額を使ってくれるお客さまのこと。 つまり太っ腹なお客さまの略です。 中でもお金を使ってくれるお客さまを極太といい、極太の中でも最も金払いの良いお客さまをエースと言います。 太客は月に50万以上、極太は月に100万以上がホストクラブでの目安です。また1回や2回の来店で50万、100万使ったから……
プレイヤーとは、ホストクラブでナンバー入りを争っているホストのこと。 場合によってはキャストとも呼びます。 よく1億プレイヤーや1000万プレイヤーと聞くと思いますが、それは売上が1億や1000万以上あるホストという。 また売上を伸ばして役職がついたホストは、接客にプラスで店舗運営にも関わるので、ホストではあ……
ヘルプとは担当ホストのサポート役として席につくホストのこと。 ヘルプは基本、お客さまの横ではなく正面に座って接客します。 座る椅子にも違いがあり、ヘルプ椅子と呼ばれる丸い椅子に腰かけるのが一般的です。 仕事内容はお酒を作ったり灰皿やテーブルを片づけたりなど担当ホストがお客さまへの接客に集中できるようにサポート役に……
ホス狂いとは、ホストに熱中しホストクラブに足を頻繁に運んでいる女性のこと。 多くのホス狂い女性はホストにのめり込みすぎているが故に、生活を圧迫しようがホストクラブに通い続けているのが特徴です。 担当ホストのために多少無理してでも高額のボトルやシャンパンタワーを入れるといった行動が目立ちます。 またホス狂いは高収入……
細客とは、担当ホストにあまりお金を使わないお客さまのこと。 中でも最低クラスにお金を使わないお客さまは「極細」「繊維客」と呼びます。 あまり予算がないため繊維客だと自覚しつつ細々とホストに通っているお客さまも中には。 またホストクラブに通うお客さまは水商売で稼いでいる方も多いため、どうしても時期的に細客になってし……
ハウスボトルとは、セット料金に含まれている飲み放題のボトル(お酒)を指します。 お店によりますが、ハウスボトルは焼酎やウィスキー、ブランデーなど格安のものがほとんど。 お店が指定するボトルしか飲めないものの、無料で楽しめるのがハウスボトルのメリット。お酒にこだわっておらず、気軽に楽しみたい方に打ってつけです。 し……
箱とは、お店(フロア)の広さを指す言葉。フロアの広さに応じて「大箱」「中箱」「小箱」の3つに分けられます。 決まった基準はありませんが、大箱の広さはおよそ100坪以上、中箱はおよそ30~80坪、小箱は30坪以下のイメージです。 大箱は人気店や優良店、中箱は一般的、小箱はアットホームな雰囲気といった特徴があります。 ……
パネルとは、店舗にいるホストの宣材写真をします。 主に店舗を訪れたお客さまが、ホストを指名するうえで参考にする写真です。 また店頭だけでなく、店舗の公式サイトや広告看板などにも掲載されています。写真は撮影スタジオで撮り、補正や加工をするのが基本です。 ちなみにナンバー入りをすれば写真が店内に飾られたり、広告ト……
フリーとは、ホストを指名していないお客さまのこと。初回で入店したお客さまもフリーと呼ばれます。 ホストクラブを利用したら必ず指名する必要はなく、お客さまの判断に委ねられます。 実際、お気に入りの担当を探すため、初回料金でお店巡りをするお客さまも少なくありません。 しかし、中には初回料金だけで遊び回る「初回荒し」と……
本カノとは、ホストの本命彼女のこと。 ホストに限らずナイトワーク業界ではよく使われる言葉で、夜職をしている男性の本命彼女を指して「本カノ」と呼びます。 なお似た言葉に「本カノ営業」がありますが、こちらはあくまで営業スタイルを指します。 本カノはお店で出会った姫の場合もあれば、プライベートで知り合った女性の場合も。……
「フィリコ」は飾りボトル(卓に飾るための高級ボトル)の一種です。 円錐形に近い形をしたボトルに羽型の飾りやスワロフスキーがついています。 デザインの可愛らしさからボトル欲しさに頼むお客さまも多く、人気の高い飾りです。 また、特別デザインのものを記念日に頼むお客さまも。 中身は基本的にお酒……
マイナス営業とは、お客さまの来店人数に対してホストの数が足りていない状態で営業すること。 本来接客するホストが最低でも1人テーブルにつくはずですが、マイナス営業ではホストの数が足りないためどうしてもお客さまが一人でテーブルに放置されてしまいがちです。 ちなみにお客さまが一人でテーブルにいることをホスト用語で「オンリー」と呼びます。 ……
枕営業とはお客さまと身体の関係をもち仲を深め、指名や売上につなげる営業スタイルの一つ。 簡単に「枕」ということも。 そんな枕営業には「初回枕」「鬼枕」「趣味枕」「色恋枕」の4種類があります。 ・初回枕:初回客を固めるための枕営業 ・鬼枕:毎日のように枕営業を仕掛けるホストのこと ・趣味枕:ただホストの……
ミーティングとはホストクラブで働く従業員(ホストや内勤、代表など)が揃って話し合いをすること。 主にオープン前と閉店後にミーティングを行います。 ただ閉店後ではお酒が入っているためホスト同士のトラブルにつながりやすかったりアフターに影響がでたりといった理由から、最近ではオープン前のみミーティングを行うお店が増えてきているそう。 &n……
幹とはまだホストクラブを訪れたことがない友達や知り合いを、一緒に連れてきてくれるお客さまのこと。 一緒に来店したフリーのお客さまのことは「枝」と呼びます。 お客さまがお客さまを連れてきてくれるため、ホストクラブにとって非常にありがたい存在。 ホストクラブ側としては新規のお客さまを連れてきてくれた感謝を込めて、料金……
虫かご入りは、ブラックリスト入れられたお客さまに対して使います。 ちなみに虫は「無視」という。 ホストクラブでトラブルを起こしたお客さまは、ブラックリストに入れられお店側からマークされます。 トラブルが再発防止のためにも入店を断る場合も。 また虫かご入りしているお客さまは一度も利用し……
無欠とは無断欠勤の略。在籍ホストクラブに連絡を入れず、勝手にお店を休むことです。 ホストクラブでは無欠に対してペナルティを課している場合もあります。 お店によって異なりますが、日給の3倍ほどの罰金を支払うのが定石。 ただ無欠をするホストは大体飛ぶことが多いため、しっかり罰金を支払うホストは少ないという現状も。 ……
メンタルエースとは、ホストにとって一緒にいて癒されたりメンタルの支えになってくれたりするお客さまのこと。 ホストからすると気負わず接客できるためついつい長居してしまうそんな存在です。 メンタルエースのお客さまにとっても、お金をあまり使わずとも担当ホストが長くテーブルについてくれるというメリットもあります。 ホスト……
ホストがお客さまに対してマメに連絡をしたり店外デートに出かけたりすることをメンテナンスとも言います。 お客さまとの関係を継続させるためにもメンテナンスは必要不可欠。 お客さまとの仲を深めることでより使ってくれる金額が増えたり、お店に来てくれる回数が増えたりと売上にもつながってきます。 ホストとして安定した売上を担……
持ち込みとは、ホストクラブに飲食物を持ち込むこと。 持ち込みはほとんどのホストクラブで禁止されています。しかし中には持ち込み料を支払えばOKというお店も。 とはいえお酒の持ち込みはできないので間違って持ち込まないよう注意しましょう。 お酒を飲む場合は、店内のメニューから注文するのがルールです。なぜならホストの給料……
満卓とは、ホストクラブのテーブルがお客さまで埋まっている状態のこと。有名店やお店のイベント、月の最終営業日などでよく見られます。 繁盛しているのでお店の売上は上がりやすいものの、案内できるテーブルがなくなるのでお客さまの入店を断らなければなりません。 主に時間制限や入店制限を設けて、回転率を上げるという対策法があります。  ……
ミテコとは、「身分証明証を提出できない子」の略称。 ホストクラブでは18歳未満の方は入店できないことが「風営法」という法律で決まっています。年齢制限に抵触しないようにするために、ホストクラブに来る方は身分証明証の提出が必要なのです。 もし入店を許してしまえば、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金などの罰則が科されます。営業停止もあり……
未収とは、支払われていない・支払われなかったお客さまの売り掛けを指します。 ホストはお客さまに売り掛けをしてもらって、最終的に売上を立てるといったケースは珍しくありません。 未収を回収できないと、ホストが自腹で立て替えとなってしまいます。お店によっては給料から天引きされることも。 なお未収の回収期限は、翌月中旬く……
店前同伴とは、お客さまとお店の前や付近で待ち合わせてからお店へ行くことを指します。 通常の同伴のように食事や映画などに行かなくても良いため、労力がかからずハードルも低め。 なお店前同伴であっても、開店時間までに出勤しなくてもOKなお店がほとんど。1〜2時間ほど遅れて出勤する場合が多い傾向です。 言葉の使い方 「遅刻……
ホストがお客さまの要望で業界から引退することを「水揚げ」といいます。 水揚げされるとホスト自身は失職します。 しかし、多くの場合は水揚げをしたお客さまが養うようです。 ちなみに、人気のホストが水揚げされるとお店へのダメージが大きいため、悪質な店舗では多額の違約金を請求する場合も。 そのた……
ホストが持つ肩書きや職務のことです。 オーナー・社長・店長・代表・プロデューサー・支配人・主任・幹部補佐・リーダーなど、ホスト業界には様々な役職が存在。 それぞれ役職に応じて業務内容や序列が異なります。 また役職はホスト業界全体で統一して設定されているわけではないため、同じ役割でも店舗によって役職名が違ったり独自……
宿カノ(やどかの)は、名前の通りホストの宿主となってくれる彼女のこと。 長期滞在目的のホストに宿泊先を提供する「家カノ」と混同して使用されるケースが多いですが、基本的には一時的な寝泊り目的のホストへ住まいを提供してくれる女性を指します。 例えば、酔っぱらいすぎて自宅まで帰れなくなったり終電を逃して帰れなくなったりしたホストが、寝泊まりをす……
友人や知人を働き手としてお店に紹介した場合、特別に支給される手当のことです。 いわゆる友達紹介やリファラル採用は、ホスト業界だけでなく他業種や一般企業においても見られます。 求人の手間を減らせるうえに、人柄や能力がある程度担保された人材を採用できるというメリットが経営側の狙いです。 また友人紹介料は、お店によって……
閉店時間のこと。風俗営業法によってホストクラブは営業時間が制限されています。 そのため夕方ごろから開店する1部営業は、24時までが基本。 ただし都道府県条例により「営業時間延長地域」に指定されているエリアでは、25時まで営業しているホストクラブもあります。 また早朝から開店する2部営業は、閉店時間を明記していない……
「ラストソング」の略称。その日に最も売上が高かったホストが、閉店前に好きな楽曲を歌うことを指します。 つまりラスソンを歌うことは売上NO.1である証明となるので、ホストにとっては栄誉なこと。 ラスソンのために、持ち歌を用意しているというホストも多いです。 また歌うのが苦手なホストは、BGMだけ流したり別のホストに……
リアルバースデイの略称。つまり、ホストの本当の誕生日のことです。 ホストクラブでは、それぞれのホストの誕生日にバースデイイベントを開催します。 しかしバースデイイベントを行うのは、あくまでホストとして設定した誕生日。 本当の誕生日から変えている理由は、他のホストのバースデイを含めたホストクラブで行われるイベント日……
福利厚生で店舗がホストに提供している住まいのこと。 お店によって違いはありますが、基本的にはマンションの1室を複数人でシェアする形式です。 ホストクラブの寮は、入居にかかる費用や更新料がかからなかったり、光熱費が寮費に含まれていたりします。 そのため安価に住居を確保できることから、売上が立たないホストの利用が多い……
営業日は全て出勤しているホストのこと。 ただし店舗によっては、週5日以上の勤務からレギュラーとしています。 一方で、週5日未満の勤務をアルバイトと呼んでホストを区別しています。 レギュラーホストはアルバイトと比べてお店への貢献度が高くなるため、優遇しているホストクラブは多いです。 そのた……
ロジャーバックとは、ホストで高級酒「ロジャーグラート」を下ろした際につくバック(ホストに入るお金)のこと。 ほかのお酒同様に売上に加算されるだけでなく、ロジャーグラートをお客さまに卸してもらえると別途バックがもらえます。 ロジャーバックはお店にもよりますがおよそ10%。 つまり、仮に3000万円分のロジャーが注文……